奈良へ社員旅行!!

春の奈良へ・・・社員旅行に行ってきましたぁ!!!


4月3日、4日にかけて今年は桜満開の大阪、奈良へ恒例の社員旅行に行きました。

天気にも、恵まれて(夜はちょっと寒かったですが・・)とても充実した旅行になりました。

初日は午後から、スーパーはくとにて、大阪心斎橋のホテルへ。

夜のミナミ満喫。

グリコの前、記念写真や二度漬け禁止の串カツや法善寺横町の水掛不動さんなどなど

べたな観光スポットをしっかり押さえました。


P1000537(1).jpg

食事は竹の庭という、なんちゃって庭付きの居酒屋さん。


P1000542(1)_20100406000921.jpg

戎橋のグリコ前で。

P1000550(1)_20100405142155.jpg

法善寺横町・・串かつ屋はなんでみんな10時半には閉まってしまうのだろう・・不思議。


翌日は、朝から奈良へ行きました。

興福寺の国宝館で、天平彫刻の傑作、仏教界のスーパースター阿修羅像を生で見ました。

その後、東大寺エリアに移動。

奈良公園は思ったより、桜の木が少なくて、桜の花見もかねての旅行だっただけにやや物足りない感が

若干ありましたが・・

流石に東大寺の大仏やそのまわりのスケールの大きさはインパクトがありました。


P1000558(1).jpg

東大寺の子宝お守りはご利益があるのでお土産に買ってきました。


午後からはそれぞれ自由行動。

大社長と私は1度行ってみたかった斑鳩に足を延ばしました。

しかし、聖徳太子が飛鳥から移り住んで斑鳩の地に建てたのが法隆寺。

世界最古の木造建築はさすがにオーラが違いました。

男二人。レンタサイクルをかりて一時間半で、斑鳩弾丸ツアーを行いました。


P1000563(1).jpg

長患いしないでポックリ往生できるというので信仰をあつめる 吉田寺


P1000570(1)_20100406000921.jpg

法隆寺の五重塔は存在感が別格です。


P1000566(1).jpg

聖徳太子の子 山背大兄王が開いたといわれる法輪寺

P1000573(1)_20100406000920.jpg

せんとくんは見れば見るほどブサイク慣れしてかわいくなります


遷都1300年を迎えて、奈良は今、これまでにない盛り上がりです。

4月後半からは、平城京を模したイベント会場もオープンしさらに盛り上がることでしょう。


追伸:いやーしかし、歩いて、歩いて2日で20000歩以上なのに、飲みすぎ、食べすぎで

いっこうに痩せませんでした。残念。あと、吉田君、食いすぎ、買いすぎちゃうか(笑)



コメント

非公開コメント

プロフィール

生田調剤薬局

生田調剤薬局のブログへようこそ!
生田調剤薬局は鳥取県倉吉市の薬局です。鳥取県で働きたい薬剤師募集中!
Instagram始めました!
https://www.instagram.com/ikuta_chozai/