今日はバレンタインデー。平成最後の2月14日です。
今年も薬局のスタッフ、病院の皆様から愛のこもったチョコレートや
お酒などを頂きました。ありがとうございました。
いくつになっても、嬉しいです。

来月には、しっかり、愛をこめてホワイトデーのお返しをします ( ´∀` )
さて、またしばらくの間、ブログが止まっていましたが年末から年明けに
かけての写真を少し載せてみます。

こちらは、エーザイのお薬管理ロボット”eお薬さん”。
当薬局では、昨年からこのエーザイのお薬管理ロボットを
つかって居宅療養管理指導を行っています。
細かい内容は割愛しますが、これが思っていたよりも
”効果絶大”です。とくに、クレメジンなど、食間服用限定の
薬剤があるときなどに効果的。認知症のある患者さんでも、
結果としてコンプライアンスが改善しました。
今後も、対象になる患者さんがあれば積極的に活用します。
現在は、月毎のリース契約もあるので、薬局が購入したり、
長期に渡って継続使用しなければならないしばりもありません。
鳥取県中部ではうちが初めての導入です。

いつも、友人が年末に送ってくれる「殻つき帆立貝」
年々、さばく速さと技術が向上します。
来年は、ホタテ下処理専用ナイフを買おうかと思ってます。

これは、年末の大掃除で久しぶりにオイルを塗った
ダイニングテーブル。鬼胡桃の木でできているテーブル
ですが、5年使うと、シミや落書きでかなり汚れました。
サンドペーパーでハーハーなるまで、本気でやすりをかけてから、
ワトコオイルをシッカリ塗ります。綺麗に生まれ変わります。

最後に、2月11日に開催された、年長の長男の
水泳発表会「はだかんぼカーニバル」
毎年、キンダガーデン(幼稚園の名前)はこの時期に
一年の水泳の成果発表会を行います。
年長は、全員が200mクロールに挑戦します。
”6歳で200mは半端ないわっ” と思ったのが9年前。
長女は見学で見に行った、このはだかんぼカーニバルの
あと、すぐに入園しました。それから早9年。
こども三人全員が無事に200mを泳ぎ切りました。
今年で、この幼稚園を我が家も卒業です。ちょっと、さみしいかな。
コメント